食べる力
2022年01月27日
宇都宮市からこんにちは、ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニックのはまです。
食べること好きですか?
このように聞かれて「嫌いだ!」という方は少ないと思います。
季節の美味しいものもそうですし、家族での団欒にもなりますし、親密な方と食事を楽しむ、旅行先でご当地の美味しいものをいただく、いろんなシチュエーションがありますが食べることは生きる楽しみの大きな部分をしめているように思います。
今回は食べる力について。食べる力って何だろうと考えたことはありませんか?
ある調査によると、咀嚼良好者(よく噛めて食事が出来る人)の割合は、40歳代から低下し始め、60歳代で急降下することがわかっているのだそうです。自分の歯が20本以上有る方の割合と同じように比例しているとも報告されています。
人間は食べ物を摂って栄養を取り込み生活していますが、食べることは栄養摂取のためだけでなく、心の癒しや楽しみ、心理的満足にもつながる生活の根幹と言えるものです。
食べる力とは人間らしく生きる力なのかもしれません。
40歳代は中年期、生活環境や社会的責任の増加から身体も変調が増えてくる時期です。つい忙しさにかまけて食事にかける時間を短くしてよく噛まないでということもしがちです。
よく噛んで食事をするということは唾液の分泌や消化を助けることにもなり健康でいるための大きな要素となっています。
老化に負けない、「食べる力」をいつまでも維持していきたいものですね。