歯の豆知識

最寄駅 JR「宇都宮」駅

月~水・金/10:00~19:00 土・祝/10:00~18:00 休診日/木・日

駐車場完備

0120-91-8461

キービジュアル

歯の誤解 【歯の豆知識】

2019年6月18日

本日は『 歯の誤解 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月18日は、”おにぎりの日”

竪穴式住居跡の遺跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことにちなんで、”おにぎりの里”として町おこしをしている石川県鹿西町((ろくせい)現:中能登町)が記念日に制定。大昔からおにぎりは親しまれていたんですね!

 

さて本日は『 歯の誤解 』についてのお話です。

歯の誤解

歯科では患者さんから様々なご質問を頂きますが、その中でも誤解が多かったものをピックアップしてみました。この機会に是非覚えてください!

歯の誤解

 

歳を取ると歯が伸びる?

歯が伸びることはありません。歯周病で歯を支えている骨が下がると歯根が露出し、歯が伸びたように見えるのです。また、抜けたまま歯を放置してしまうとかみ合わせの歯が浮き上がり、これも伸びたように感じる原因になります。

 

歯周病用の歯磨き粉を使えば治る?

症状を緩和する効果はあるとされていますが、歯周病を治すことはできません。歯周病になったら検査や歯石除去など歯科医院での治療が必要です。

 

歯は意地でも残すべき?

残しておきたい気持ちは理解できますが、残すことで周囲の歯や骨、さらに全身に悪影響を与える場合もあり、抜歯の選択をお勧めすることがあります。

 

歯の神経を取ったらもう痛くならない?

神経を取ってしっかり治療しても歯はまた虫歯になります。神経を取ることで歯そのものの痛みはなくなりますが、その後の手入れを怠ると歯ぐきや骨での痛みが起こります。決して歯の神経を取れば永遠に痛みが出ないというわけえはありません。

 

むし歯は遺伝する?

遺伝はしません。むし歯や歯周病はお口の細菌によって引き起こされます。口移しなどにより親や家族同士で伝播するので、口腔内の細菌層が同じになることが多いと考えられています。

 

ゴリデンタルクリニック

いかがでしたでしょうか?これらの項目は、実際にゴリデンタルクリニックで聞かれたことがある質問です。どんな内容でも言えることは、クリニックに定期的に通うことが何よりの安心ということです。日常の歯ブラシは非常に大切なため一人ひとりお口の状態にあった歯磨き粉と歯ブラシを選択する必要がありますし、専門的な器械・技術が無いと取り切れない汚れも付着します。是非ゴリデンタルクリニックで、大切なお口元の健康を守っていきましょう!

歯が無いことの悪影響 【歯の豆知識】

2019年6月17日

本日は『 歯が無いことの悪影響 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月17日は、”砂漠化および干ばつと闘う世界デー”

1994年に「国連砂漠化防止条約」が採択されたことを受けて制定された国際デーです。

砂漠化のニュースは度々目にしますよね。砂漠化と干ばつの影響によって土地や食料が少なくなっている地域が多発していることから、国際協力の必要性や砂漠化防止条約の実施に対する認識を高めることが目的とされています。

 

さて本日は『 歯が無いことの悪影響 』のお話です。

歯が無いことの悪影響

何らかの原因で抜けてしまった歯をそのまま放置していないでしょうか?歯が無い状態は、実は皆さんが想像している以上に大きな悪影響を及ぼします。

 

噛む能力が落ちる・会話が不自由に

奥歯が無くなると確実に”噛めなく”なります。特に前から6・7番目の奥歯(大臼歯)を1本失っただけで、すりつぶす力が30%落ちると言われています。

前歯が無くなると、にっこり笑った時に歯が抜けていて、印象としてプラスに働くことはまずありません。さらに前歯が無くなると息漏れしたり発音が不明瞭になったりするため、会話にも問題が表れてきます。

歯が無いことの悪影響

 

抜けたところ以外にも…

歯は隣同士の歯が倒れないようにお互いを支え合っています。歯が無くなってしまったまま放置すると、隣の歯が傾斜したり回ったりしてしまいます。

無くなった歯の反対側の歯は、噛み合う相手を失ってしまうことで、時間とともに歯が浮いてきてしまい、伸びたようになります

歯が無いことの悪影響

 

健康な歯まで病気に…

抜けたまま放置すると、歯と歯の間が広くなります。すると食べかすが詰まりやすくなり、むし歯を引き起こします。しかも、それは歯と歯に隠れ気付きにくいため、大きくなって痛むまで発見しにくいむし歯です。

隙間に詰まった食べかすは、むし歯だけでなく歯周病も引き起こします。出血から始まり、やがて歯を支える骨を溶かしはじめ、最後には歯が抜けてしまいます。さらに歯周病は、心臓病、脳卒中、糖尿病といった全身疾患にも影響があります。

歯が無いことの悪影響

 

ゴリデンタルクリニック

抜けた歯を放置することは、そこが「噛めない」「見た目が悪くなる」だけでなく、お口全体にも影響を及ぼし、最終的には全身へも行き渡って寿命までも短くします。健康長寿のためにも、もし抜けたまま放置している歯があったら、是非今すぐご相談ください。ゴリデンタルクリニックでは、歯が抜けてしまったところを補う方法を選択できるように準備しております。将来のことを考え、相談していきましょう。

入れ歯 【歯の豆知識】

2019年6月15日

本日は『 入れ歯 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月15日は、”栃木県民の日”

みなさんはご存じでしたか?

当時の栃木県と宇都宮県が合併し、ほぼ現在の県域となったのが1873年の今日。

そのことを記念し、制定されました。

県や市が運営管理している公営施設が無料開放されることもあるようです。

あいにくのお天気ですが、この機会に行ってみるのもいいですね!

 

さて本日は『 入れ歯 』についてのお話です。

入れ歯

入れ歯を使わないということは…

歯を失ってしまった場合には、確実に治療をする必要があります。その一つの方法として「入れ歯」がありますが、入れ歯は取り外しができるため、「外出する時しか使用しない」、あるいは痛い・面倒といった理由で「そもそも使っていない」という方が本当に多くいらっしゃいます。しかしこれでは、歯が抜けたまま放置しているのと同じ状態です!

 

しっかり使い続けるために

入れ歯はしっかり調整したとしても、必ず少しずつズレが生じてきます。また常に使用していないとそのずれは益々大きくなりやすく、短時間の使用でも痛みや不快感が生じるようになります。つまり、入れ歯は ①日々使い続けること ②定期的な調整をすること で快適且つ健康な生活の手助けをしてくれます。

 

他にもあるメリット

歯を多く失ってしまうと、認知症や転倒のリスクが高まることが研究結果で分かっています。しかし、歯を失ってしまっても、入れ歯をしっかり使うことで、歯が残っている人とほぼ同レベルにまでリスクを下げられることも分かっています。単に食事や見た目だけの問題ではなく、健康に生きるためにも入れ歯は重要な役割を果たします。もし痛みが出るなどの理由で入れ歯が使用できない場合は、ゴリデンタルクリニックへご相談ください。

入れ歯

 

入れ歯についてはこちら!

https://we-utsunomiya.jp/denture/

義歯・入れ歯

 

口内フローラ 【歯の豆知識】

2019年6月14日

本日は『 口内フローラ 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月14日は、”世界献血者デー”

ABO式血液型を発見した生物学者カール・ラントシュタイナー博士の誕生日を記念して制定。

血液中に含まれる赤血球に付着する分子のことを「抗原」と言うのですが、

その抗原に特徴があり、特徴別に「A抗原」「B抗原」「C抗原」としたことが始まりです。

3つ決まった後にA抗原とB抗原の特徴を持つ「AB抗原」が発見されたそうです。

あれ?Oは?って思いますよね!

実は”何も抗原を発現しないこと”が特徴のC型を「0(ゼロ)型」に変更しようと論文発表

された際、誤って「O(オー)型」と読み間違えたという説があるんです!

血液型占いに根拠が無いとも聞きますが、この抗原が性格を司っているかもしれませんね!

 

さて本日は『 口内フローラ 』についてのお話です。

口内フローラ

最近よく耳にするようになった”腸内フローラ”

腸内には細菌が1,000種1,000兆個以上も生息しており、それらは種類ごとにまとまっています。

その姿を顕微鏡で見ると花畑(=flora(フローラ))のように見えることから、腸内フローラと

呼ばれています。

そして腸と同じように細菌がたくさん生息しているところがあります。それが消化器官の入り口

でもある「お口」です。お口の中にも腸内と同じように最近のまとまりがあり、それを

”口内フローラ”と呼びます。

 

口腔ケアの大切さ

お口の細菌はさまざまな病気の原因になります。代表的なものは「むし歯・歯周病」ですが、

それ以外にも細菌が血流に乗ることで、全身に広く悪影響を及ぼします。脳卒中・心筋梗塞・糖尿病

に始まり、ひいいてはガン・リウマチ・早産まで一見全く関係のない病気にも実はお口の細菌が

関係しています。健康で長生きするためには、しっかりした口腔ケアが必須になっています。

 

「磨いている」と「磨けている」

お口の中の細菌は、よく歯を磨く人で1,000~2,000奥個ほど、ほとんど磨かない人だと10倍の1兆個以上

になります。「自分はしっかり磨いている」と思われる方も要注意!実は「歯ブラシ」だけでは、

歯と歯の間の細菌を除去できず、なんと4割もの磨き残しがあると言われています。

細菌を確実に減らすには「フロス・歯間ブラシ」といった補助用具が必須です。ちなみに、予防先進国と

比較すると日本はこれらの使用率がとても低いと言われています。口腔ケアの指導・お手伝いは歯科の

大切な役割ですので、いつでもお気兼ねなくご相談ください!

口内フローラ

 

バランスも大切

細菌はすべてが「悪」というわけではありません。善玉菌・悪玉菌が存在し、常に縄張り争いを

しています。善玉菌が多い状態をキープすることは健康にもプラスです。そこで近年では「ロイテリ菌」

といったヒト由来の安全な善玉菌を錠剤などで摂取することで、口内フローラはもちろん、腸内フローラ

のバランスも良くするという「善玉菌を活かした健康維持(バクテリアセラピー)」が最先端の

予防医療技術として注目されています。

口内フローラ

 

 

ブリッジ、入れ歯とは? 【歯の豆知識】

2019年6月12日

本日は『 ブリッジ、入れ歯とは? 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月12日は、”恋人の日”

ブラジルでは縁結びの聖人とされるアントニオ氏の命日の前日を「恋人の日」としていて、

フォトフレームを贈り合う習慣があることにちなんで、日本でも記念日に制定されております。

大切なパートナーとの1枚を、この機会にプレゼントしてみるのもいいですね!

 

さて本日は『 ブリッジ、入れ歯とは? 』についてのお話です。

ブリッジ、入れ歯とは?

歯は再生しないため、どんな治療をしても完全に元の状態には戻りません。

特に歯を失ってしまった場合には、様々なリスクを抱えることになります。

そのリスクを正しく理解して、一本でも多くの歯を残しましょう!

 

ブリッジ

どんどん大きくなるブリッジ

歯が抜けてしまった場合、その部分を橋のようにして補うのが「ブリッジ」です。

入れ歯のように取り外す必要もないので、日常の使用はとても楽です。

しかし、橋の支えとなる歯には大きな負担が掛かります。もし支えとなる歯が折れてしまうと、

新しいブリッジを作る必要がありますが、今度はより多くの支えとなる歯が必要となり、

さらに折れてしまうリスクが高まります。

ブリッジ、入れ歯とは?土台となる歯に負担がかかり、折れてしまうことも。

これを繰り返し、次々と歯を失う方が少なくありません。

そもそもブリッジは歯ぐきから浮いた部分にプラークが溜まりやすいので、

それが歯周病やむし歯の原因となります。つまり支えとなる歯にダメージを与えやすい環境にあります。

ブリッジの拡大を防ぐためには、日頃からの十分なケアと定期的なチェックが大切です。

ブリッジ、入れ歯とは?

土台の周りにプラークが溜まりやすく、歯周病やむし歯の原因に。

 

入れ歯

残された歯はこんなに危険な状態!

失った歯を補う方法としてブリッジの他に「入れ歯」があります。

入れ歯には「クラスプ」と呼ばれる金属のバネがついています。

このバネを健康な歯に引っ掛けることで、入れ歯を固定します。

しかし不安定な入れ歯を、健康な歯が受け止めているので、ブリッジと同様に、

抜けるリスクが常に付きまといます。

ブリッジ、入れ歯とは?

入れ歯を固定するバネが健康な歯の負担に。

 

しかも入れ歯はご覧のように形が複雑で、とにかくプラークが溜まりやすく

ケアをおろそかにすると、あっという間に健康な歯がむし歯や歯周病になってしまうという、

二重のリスクを抱えています。これ以上歯を失わないためには、とにかく日頃のケアが大切です。

もし正しいケア方法が分からないという場合には、いつでもお気兼ねなくご相談ください!

ブリッジ、入れ歯とは?

バネにプラークが溜まりやすく、歯周病やむし歯などの原因に。

 

ゴリデンタルクリニック

ブリッジと入れ歯のリスクに関して、少しでもご理解いただけましたでしょうか?

歯が無い状態のままが一番良くないのですが、どのような方法で補うかも重要な選択です。

ゴリデンタルクリニック では、ブリッジも入れ歯も、よりリスクを下げる方法として、

セラミックのブリッジクラスプが無い入れ歯なども扱っています。

インプラント手術含めて多数の選択肢とそれをお選びいただけるカウンセリングを

行っておりますので、是非ご来院ください!

 

噛むことの大切さ 【歯の豆知識】

2019年6月11日

本日は『 噛むことの大切さ 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月11日は、”傘の日”

雑節の一つで「入梅(にゅうばい)」になることが多いことから記念日に制定。

以前は、”入梅を境に約30日が梅雨”とされていました。

その年や地域によっても梅雨の時季は異なるため、今では気象庁が出すデータを基に梅雨入りを

判断するように変更されています。

関東も既に梅雨入りしましたね。段々と暑くなってくるので、体調管理に気を付けましょうね!

 

さて本日は『 噛むことの大切さ 』についてのお話です。

噛むことの大切さ

みなさんは「よく噛んで食べなさい!」と、小さいころに言われたことはありませんか?

30回以上噛むと良いという話も耳にしますよね。ではなぜ「よく噛む」と良いのでしょうか?

のどに詰まるから?胃に負担がかかるから?…これらももちろん重要ですが、

他にもたくさんの効果があります!

 

肥満予防

しっかり噛むことで満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぎ、肥満の予防になります。

 

味覚の発達

よく噛むことで食べ物の味がしっかり分かるようになります。薄味でも満足できるようになるので、

健康にもプラス!濃い味の多い現代では、お子さんにとっても大切なことです。

 

言葉がはっきりする

よく噛むことで口の周りの筋肉が鍛えられ、発音がはっきりします。

さらに、表情も豊かになり素敵な笑顔が作れるようになります。

 

脳の発達

噛むことで脳に刺激が伝わり、脳細胞が活性化します。

お子さんの脳の発達はもちろん、高齢者は認知症の予防になることが研究で解明されております。

 

歯の病気を防ぐ

噛むことでだ液がどんどん分泌されます。だ液は口の中を綺麗にして、むし歯や歯周病を防ぐ効果があります。

 

ガン予防

だ液には発がん性物質の発がん作用を抑える役割があります。

しっかり噛むこと絵多くのだ液が分泌され、がんの予防にも繋がります。

 

胃腸の働きを促進

よく噛むことで消化酵素が多く出て、胃腸での食べ物の消化や吸収が良くなり、負担も軽くなります。

 

全身の体力向上と全力投球

しっかり噛めれば、それだけで力が強く湧いてきます。

体力が向上し、全力を出したいときにもその力がアップします!

 

ゴリデンタルクリニック

食べ物をよく噛むことの効果はご理解いただけましたでしょうか?

上記で挙げた項目、実は頭文字をとると「ひみこのはがいーぜ(卑弥呼の歯がいーぜ)」に

なるんです!少し無理矢理な感じもしますが、簡単に覚えることができますよね。

噛むことの大切さ

大切なことは効果を覚えることより、しっかり噛んでその効果を自分自身に活かすことです。

冒頭申し上げた通り、目安は一口30回噛むこと!

普段の食事から、健康維持・病気防止に努めていきましょう!

 

お口の体操 【歯の豆知識】

2019年6月8日

本日は『 お口の体操 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月8日は、”世界海洋デー”

2009年、国連が記念日として実施してる国際デーひとつ。

「海の自然保護と、海からの恵みに感謝すること」を主な目的としています。

少しずつ夏が近付き、海に行くには最適な季節になってきましたね!

厳しい暑さも予想されるので、熱中症対策して楽しみましょう!

 

さて本日は『 お口の体操 』についてのお話です。

お口の体操

先日の記事にも出てきた「オーラルフレイル」

お口元の衰えを感じたら、お口の体操をしてみましょう!

やることはとっても簡単!次の3つの体操を毎食前に行うことで、

オーラルフレイルの対策はもちろん、むし歯や歯周病などの予防にもなります。

ぜひ、毎日の習慣にしてくださいね!

 

パタカラ体操

飲み込む力を強化するほか、だ液の分泌を助けたり、表情が豊かになります。

①「パパパパパパパパ」と早く連続で8回発音します。

②「タタタタタタタタ」と早く連続で8回発音します。

③「カカカカカカカカ」と早く連続で8回発音します。

④「ララララララララ」と早く連続で8回発音します。

パタカラ体操

⑤最後に「パタカラ」とはっきり連続で3回発音します。

お口の体操

 

ベロ体操

スムーズに飲み込めるようになるほか、発音がしっかりしてだ液もしっかり分泌されるようになります。

① 舌を出し、上下左右に動かします。

ベロ体操

② 下を2回転ぐるりと回します。

お口の体操

③ ①②を1セットとして、3回を目安に行います。

 

だ液腺マッサージ

口の渇きや公衆の改善・むし歯や歯周病の予防などに効果的。お口が乾いたかな?と感じたときにも。

主なだ液腺である「耳下腺」「顎下腺」「舌下腺」を、5~10回ずつ両手で優しくマッサージしましょう。

お口の体操

ゴリデンタルクリニック

昨日はオーラルフレイルとは?について、本日はその対策をお届けいたしました!

ちょっとした時間にできる体操ですね。とくにだ液の分泌はお口の感想を防ぐことができるので、

むし歯や歯周病予防のためにも効果的です。

ゴリデンタルクリニック での定期検診とご自宅でのケア、両方でお口元の健康を

守っていきましょうね!

 

「オーラルフレイル」についてはこちら!

https://we-utsunomiya.jp/dental_facts/2019/06/07/オーラルフレイル-【歯の豆知識】/

オーラルフレイル 【歯の豆知識】

オーラルフレイル 【歯の豆知識】

2019年6月7日

本日は『 オーラルフレイル 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月7日は、”母親大会記念日”

1955年、「第1回母親大会」が開催されたことを受けて制定。

母親大会は、社会問題、教育、育児、平和、女性の地位向上などについて、

母親の立場から考え話し合い、互いの連帯を深めることを目的としているそうです。

この大会をきっかけに、母親たちの社会活動への意欲が高まったとされています。

現在では世界中で女性の社会進出が取り上げられていますね!

 

では本日は『 オーラルフレイル 』についてのお話です。

オーラルフレイル

平均寿命が世界的に見ても高い日本。人生80年と言われていたのはちょっと前のお話で、

今後は人生100年と新聞にも載っていましたね!

その人生を”健康的に生きる”ために、非常に重要なポイントをお伝え致します!

 

フレイルとは?

フレイルは高齢者の健康寿命を延ばすための概念として、近年非常に注目されています。

フレイルとは「虚弱」を意味し、イラストのように「要介護状態」と「健康」の中間の状態をいいます。

ここで重要なのは、フレイルはまだ健康に戻れる状態にあるということです。

しかしフレイルの段階で気付き、しっかり対処すれば健康寿命介護を必要とせず自立した健康な生活

を送れる期間が長くなるのです。

オーラルフレイル

 

オーラルフレイルは貴重なサイン

フレイル(虚弱)は言い換えれば「全身が衰えるサイン」と言えます。

フレイルのサインにはいくつかの種類がありますが、中でも初期の症状として表れるのが、

お口の虚弱=オーラルフレイルです。オーラルフレイルへの対処はとても重要です。

”ささいなお口の衰え”を放置してしまうと、食べられるものが少しずつ減っていき、

心身ともに虚弱になっていきます。初期のフレイルであるオーラルフレイルの段階で対処すれば、

容易に健康な状態に戻すことができ、確実に健康寿命を伸ばすことにつながります。

 

オーラルフレイルチェック!

前身の衰えを示してくれる、オーラルフレイル。

以下のようなサインが表れていないか、チェックしてみましょう!

 

硬いものが食べにくくなった
食べこぼしが増えた
お茶や汁物でむせることが多くなった
口が乾きやすい、口臭が気になる

 

ゴリデンタルクリニック

あまり聞きなれないワード、「オーラルフレイル」

その意味と重要性を知ることはできましたでしょうか?

チェックリストを見て、「もしかしたら…」と感じたら、お口のチェックも含めて、

まずは ゴリデンタルクリニック へご相談ください。

重要なのは、オーラルフレイルは初期症状であるということ!

今対処することで、年齢を重ねても健康的に過ごすことできます。

一緒に健康寿命を伸ばしていきましょう!

 

歯の危険サイン 【歯の豆知識】

2019年6月5日

本日は『 歯の危険サイン 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月5日は、”世界環境デー”

1972年、国連で採択された「人間環境宣言」がきっかけ。

「より積極的に環境保全活動を行うこと」「環境保全に関する重要度の理解を深めていくこと」

を目的とする催しが世界中で行われます。

最近では、レジ袋の有料化義務付け、プラスチックの100%再利用などが法案や取り組みとして

掲げられるなど、国内でもゴミに対する動きが出ています。

キレイな世界を、この先の子どもたちに引き継ぎたいですね!

 

さて本日は『 歯の危険サイン 』についてのお話です!

歯の危険サイン

”もう少し早く見つけていれば、もっと歯の寿命が延びたのに…”

どの病気にも言えますが、「明確な症状が出る頃には、相当に進行している」場合が多いです。

言い換えれば、早い段階で見つかれば歯の寿命が短くならずに済みます

次の4点に当てはまる方は、できるだけ早く ゴリデンタルクリニック へお越しください。

ご自身だけでなく、ご家族、ご友人、パートナーなど、周りの方と一緒にチェックしてみましょう!

 

歯ぐきから出血している

”歯を支える骨が溶け始めているかも…”

歯ぐきからの出血は「歯周病」の大切なサインです。

歯周病は目立った自覚症状が無く、出血しかなくても実は重度の歯周病だったということも…。

進行すると歯を支える骨が説かされてしまいますので、早めの検査が必要です。

 

歯がほんの少ししみる

”神経に達する一歩手前かも…”

むし歯は神経にまで達してしまうと、驚くほど歯の寿命が短くなります。

「しみる」という症状はその一歩手前の可能性があり、この時点で対処することが非常に重要です。

知覚過敏の可能性もありますが、判断はとても難しいので、まずは ゴリデンタルクリニック

でチェックを受けてみてください。

 

歯が抜けたまま、入れ歯やブリッジが壊れたまま

”驚くほど、たくさんの悪影響があります!”

絶対にしてはいけないことのひとつです。

以下のような悪影響があるので、今すぐに処置を受けてください。

かみ合わせが悪くなる 反対側の歯が延びてくる
歯並びが悪くなる 顎関節症になる
他の歯への負担が増える 結果的に治療費も増える
消化器官に負担がかかる 転倒リスクが高まる
脳への刺激が低下し、認知症の発症率が上がる

 

つめもの・かぶせものが取れたまま

”様々な危険にさらされています!”

つめものやかぶせものは、歯の保護補強という役目があります。

取れたままにしていると、弱い部分がむき出しになってむし歯になりやすいほか、

歯が折れたり割れたりすることもあり、最悪の場合抜くことに…

取れてしまったら、すぐに治療を受けてください。

 

歯の危険サイン

 

ゴリデンタルクリニック

4つの項目を見て、みなさんまたは身近な方は当てはまる項目があったでしょうか?

仕事に、家庭に、日々忙しくされている皆様にとって口元を気にし続けることは難しいでしょう。

そのために有効な行動が、歯科への定期検診です。

ずっと気にすることって、すごく難しいことです。行くことを決めていれば、早期発見・早期治療

に進むことが可能です。

ゴリデンタルクリニック では、定期検診のご予約を必ずお取りし、日付が近付いたときには

ハガキでもお知らせを郵送させて頂いております。

すべてはお口元の健康のため、治療せずに過ごすためです。

是非、 ゴリデンタルクリニック へお越しください。

 

口腔がん 【歯の豆知識】

2019年6月4日

本日は『 口腔がん 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月4日は、”土地改良制度記念日”

1949年、土地改良法が制定されたことを受けて記念日に制定。土地改良とは、

農地の生産力向上、性質の違う土を用いて運用する”客土”、区画整理、施設整備などを

行うことを目的とされていいます。

大型連休には、近所で田植えが行われていました。

美味しいお米や野菜が頂けるのも、農家方や研究者のおかげですよね。

そして料理をしてくれるお母さん、お父さん、パートナーのおかげ!

いつまでも美味しく頂くために、口元のケアもしっかりしていきましょうね!

 

さて本日は『 口腔がん 』についてのお話です。

口腔がん

5年生存率60%!口腔がんについて学んでいきましょう。

 

年々増え続けている

”がん”と言えば様々な部位に発症しますが、実はお口の中にも「口腔がん」と呼ばれるがんが

できます。その数は毎年増え続けており、30年前と比較しておよそ3倍に!

10年以内には1万人を超えると言われています。

 

日本は口腔がん後進国

口腔がんの5年生存率は、胃がんの64.6%を下回る60.2%(国立がん研究センター調べ)

言い換えると、40%もの方が5年以内に亡くなっていることになります。

その原因のひとつが ”発見の遅れ” です。日本では欧米の先進国に比べ「口腔がん検診」が

まだまだ普及しておらず、見つかったときには進行しているケースが多いため、生存率も

低くなっています。

早期発見がカギ!

口腔がんはお口の一部を切除するなど、食事や会話などに直結するので、後遺症が少ないことは

とても重要です。実は口腔がんは、初期症状の内に治療すれば感知する可能性が高く

必然的に後遺症も少なく済みます。そこで大切なのがセルフチェック!

内臓と違い、お口は自分でもチェックできますので、下記のチェックリストを参考に、

ぜひ月に一度チェックしてみてください!

 

口腔がんチェックリスト
2週間以上治らない 「口内炎のような盛り上がった傷」 「ザラザラしたただれ」がある
「硬いしこり」がある
舌や歯ぐきが「赤」や「白」に変色している
歯ではなく、舌や歯ぐきが食事中にしみる
舌が動かしづらい、しびれがある、飲み込みにくい

口腔がん

 

ゴリデンタルクリニック

治りが悪い口内炎が実は…というケースが、テレビでも取り上げられていますね。

口腔がんに限ったことではありませんが、「あれ?」と思ったその瞬間が大切です。

セルフチェックリストに沿ってご自身で確認することもひとつですし、

歯医者に定期的に通って第三者の目で診てもらうことも、早期発見に繋がります。

最近歯医者に行ってないなぁ そんな方は検診を受けるだけでも違いますよ!

ゴリデンタルクリニック でお待ちしております!

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • mail相談
0120-91-8461

〒320-0026
栃木県宇都宮市馬場通り4-1-1 うつのみや表参道スクエア2F

GooogleMapで確認

このページの先頭に戻る