歯の豆知識

最寄駅 JR「宇都宮」駅

月~水・金/10:00~19:00 土・祝/10:00~18:00 休診日/木・日

駐車場完備

0120-91-8461

キービジュアル

8020運動 【歯の豆知識】

2019年6月3日

本日は『 8020運動 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月3日は、”計量の日”

1949年に計量法が公布されたことを受け、制定。

測量や地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことが目的とされています。

ちなみに、日本各地の標高を決める基準値「日本水準原点」は、国会の前庭!

東京湾の平均水面を0とし、標高24.4140m地点が基準となっています。

国会の庭が基準だなんて、ちょっと意外ですね!

 

さて本日は『 8020運動 』についてのお話です。

8020運動

みなさんは8020運動という言葉を聞いたことがありますか?

これは何でもおいしく食事をするために ”80歳になっても20本以上の歯を保とう” という運動です。

歯が多いことは、実は食事だけでなく、健康で豊かな人生を送れるかどうかにも深く関係しています。

ちなみに、歯は親知らずを除いて28本ある状態が正常です。

 

歯が少ないと、食べられないものがある!

お煎餅・お肉・イカなど、「歯ごたえがあるからこそ美味しい」という食べ物がたくさんあります。

しかしイラストにあるように、歯が少なくなると食べられるものがどんどん限られていきます。

好きなものをおいしく食べられることは、豊かな人生には不可欠!

歯は20本以上あれば不自由なく食事ができますので、20本以上維持することを目指しましょう!

8020運動

 

歯が多ければ、健康寿命も長くなる!

健康寿命という言葉を聞いたことがありますか?

健康寿命とは、元気で健康に自立して過ごせる期間です。

豊かな人生を過ごすためには、単に長生きするだけでなく、健康寿命を長くすることが大切です。

実はこの健康寿命にも歯の本数が関わっていることが分かってきています。

たくさん歯が残っている人ほど「寿命」も「健康寿命」もともに長くなります。

健康で長生きをするためにも歯はとても大切です。

8020運動

病気のリスクを下げる!

歯の本数は「認知症」や「転倒リスク」とも関連しています。

”歯がまったく無く、入れ歯などもしていない人”は、

”歯が20本以上ある人(入れ歯によりかみ合わせが回復している人も含む)”に比べて、

認知症の発症リスク1.9倍も高くなるという調査結果があります。

また、”歯が19本以下で入れ歯をしていない人”は、”20本以上歯がある人”と比べると、

転倒リスク2.5倍という結果も。転倒をきっかけに寝たきりになってしまう高齢者は非常に多く、

「認知症」とあわせてここでも「健康寿命」と歯の本数との関連性が見えてきます。

残存歯数と認知症

 

豊かな人生を送るために、歯を守ろう!

高齢になって歯を失う原因の多くは「 歯周病 」です。

歯周病は単に歯ぐきが腫れる病気ではなく、歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。

しかも自覚症状が無く進行するため、”沈黙の病”とも言われています。

”気付いたらもう抜かざるを得なくなっていた…” そうならないためにも、

自覚は無くても定期的に歯科でチェックすること。

これは健康で長生きするために、とても大切な習慣のひとつです。

歯の喪失原因

 

ゴリデンタルクリニック

8020の意味、そして目的は理解頂けましたでしょうか?

歯を守る、たったそれだけのことが全身の健康、そして生活の質に大きく関わっております。

 

ただこの記事を読まれている方の中には、既に歯を失っている方もいるのではないでしょうか?

そんな方も、諦めることはまだ早いかもしれません!

歯を失ってしまっても、入れ歯や橋渡しの被せ物(ブリッジ)はもちろん、人口の骨(インプラント)を

入れることで機能を回復することがとても大切です。失ったまま放置していると残された歯の寿命も

短くなり、食べ物が満足に噛めなくなるリスクが確実に高くなります。

また無理に残すよりも、周囲の健康な歯への影響を考えて「抜いたほうがいい」という場合も

多くあります。(”親知らず”がその典型です)

健康なお口の維持には、専門家による総合的な判断が必要不可欠です。

そういった意味でも定期的にご来院頂き、お口のチェックをされることをオススメ致します!

 

ゴリデンタルクリニック では、入れ歯や被せ物に関してより身体への負担が少ない材質を導入して

おりますし、経験豊富な口腔外科のドクターが在籍しておりますので、親知らずの抜歯はもちろん、

インプラント手術も院内で行うことが可能です!

お口元をトータルで考えて治療を行って参りますので、是非ご相談くださいね!

 

https://we-utsunomiya.jp/treatment/dental-surgery/

https://we-utsunomiya.jp/treatment/dental-surgery/

 

https://we-utsunomiya.jp/treatment/implant/

https://we-utsunomiya.jp/treatment/implant/

酸蝕症 (さんしょくしょう) 【歯の豆知識】

2019年6月1日

本日は『 酸蝕症 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは。

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日6月1日は、”衣替えの日”

「季節の変化に応じて衣服を着替える日」として、6月1日と10月1日を衣替えの日と

されております。みなさんは衣服の入れ替えはお済でしょうか?

これから夏本番。また厳しい暑さが続くことが予想されます。

衣服もそうですが、食事にも注意して夏を迎えたいですね!

 

さて本日は、夏を前に知っておきたい『 酸蝕症 』についてのお話です。

酸蝕症

暑い日には、冷たい飲み物が欲しくなりますよね。

だからと言って頻繁に炭酸飲料スポーツドリンクを飲み過ぎることはおすすめできません。

なぜなら、酸性度の高い飲み物を飲み続けると”歯を溶かしてしまう”恐れがあるからです。

 

これが酸蝕症

歯は酸に非常に弱く、摂取し続けると写真のように歯が溶けてしまいます。

これを酸蝕症といいます(むし歯とは違うものです。)

酸蝕症

 

イラストに描かれていものは、酸性度が高く、歯を溶かしやすい飲食物です。

このように、飲み物だけでなく、食べ物も摂取し続けると酸蝕症の原因となります。

特に夏は炭酸飲料やスポーツドリンクなどを飲む機会が増えるでしょう。

十分注意が必要になります。

また、逆流性食道炎などによる嘔吐(おうと)での胃酸も酸蝕症の原因になります。

酸蝕症

酸蝕症

 

酸蝕症の予防法

イラストにある飲食物を過剰に摂取したり、だらだら飲んだり食べたりすることを控えましょう。

また摂取した後は、うがいをしたり、水やお茶を飲んだりして洗い流しましょう。

 

酸蝕症のチェックポイント

下記の症状をチェックしてみましょう!

もしかしたら最近気になるお口元の不調の原因かもしれません…

 

歯がしみる(知覚過敏)
歯に厚みが無くなる、先端が欠ける
歯につやがなくなる、黄色くなる
つめものと歯の間に隙間ができる
歯のかみ合わせの山が平らになる

 

ゴリデンタルクリニック

酸蝕症はむし歯のように一本だけ進行するのではなく、

広い範囲で少しずつ進行するケースが多いという特徴があります。

なかなか気付きにくいので、上記のチェックリストを参考に、

もし該当するものがあれば、これ以上進行させないためにも

ゴリデンタルクリニック へ早めにご相談ください。

また酸蝕症に限らず、イラストの飲食物を好まれる方はむし歯の可能性も

大きいと考えられます。むし歯も早期に発見することで痛みが出る前に

処置することが可能ですので、受診をオススメ致します。

 

ただ、大切なのは食べた後、飲んだ後のケアです!

好きなものをただただ我慢するのではなく、美味しく頂くためにどのようなケアを

すると良いのか、正しい知識をゴリデンタルクリニックで学んでいきましょう!

歯ぐきの変色 【歯の豆知識】

2019年5月31日

本日は『 歯ぐきの変色 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日5月31日は、”世界禁煙デー”

自分だけでなく副流煙として吸い込んだ周りの人にも害を与えるとされているタバコを、

24時間断つことで禁煙の初めの日とすることをテーマに掲げています。

タバコは、肺がん、動脈硬化、心臓病などの発症率が高まることは周知の事実かと思います。

2020年東京オリンピックに向けて都内の飲食店が原則禁煙となるなど、年々禁煙化が

社会的に進んでいますね。今日をきっかけにタバコの習慣を見つめ直してみましょう!

喫煙がお口元に与える影響に関する記事がありますので、ぜひご一読を!

https://we-utsunomiya.jp/dental_facts/2019/05/21/喫煙と歯周病-【歯の豆知識】/

喫煙と歯周病 【歯の豆知識】

 

さて本日は『 歯ぐきの変色 』についてのお話です。

歯ぐきの変色

美しい口元に必要なのは、単なる「歯の美しさ」だけではありません。

歯が綺麗でも歯ぐきが真っ黒では、せっかくの美しい歯も台無し。

それどころか病気のサインである可能性もあります。

 

原因① 歯周病

歯ぐきの色 「赤」「赤紫」

歯周病は「歯周病菌」が歯を支える骨を溶かし、最後には歯が抜けてしまう病気です。

初期段階では歯ぐきの炎症により赤くなります。

さらに進行すると、歯周病菌が歯と歯茎の隙間の奥深くまで入り込み

歯ぐきの色が赤紫へと濃くなっていきます。

歯ぐきの変色

原因② 喫煙

歯ぐきの色 「黒」「紫」

喫煙をしている方は、ニコチン、タールなどの有害物質が歯ぐきに染み込み

さらに血行も悪くなるため、歯ぐきが「黒」や「紫」っぽくなります。

喫煙

 

原因③ 歯の根の変色

歯の神経が死んでしまうと、歯や歯の根が黒くなっていきます。

歯ぐきが薄いと歯の根が透けて見えてしまい、歯ぐきが黒っぽく見えることがあります。

歯ぐきの変色

 

原因④ 金属が溶けだしている

かぶせものやその土台など、金属を使用していることがあります。

その金属が流れ出る(溶け出している)金属が原因で歯ぐきが黒くなる場合があります。

金属アレルギー

 

ゴリデンタルクリニック

健康な歯ぐきの色を取り戻すためには、原因に応じた処置または治療が必要ですので、

まずはご相談ください。特に歯周病の場合、歯ぐきの色だけの問題ではありません!

歯を支える骨が一度溶けてしまうと元に戻すのは非常に難しくなります。

”歯ぐきが赤いかな…”と感じたら、早めに ゴリデンタルクリニック へお越しください。

 

またかぶせもや土台の金属が溶け出していると、色だけでなく金属アレルギーを発症する

可能性があります。金属アレルギーは人体にある許容量を越えて発症しますので、

今まで何ともなかった方も安心はできません!

ゴリデンタルクリニック では金属を一切使用していないセラミックを取り扱っておりますので、

その点もご安心ください!

 

歯ぐきの色は様々な問題のサインです。歯磨きの際など、少し気にしてみてくださいね!

 

睡眠時無呼吸症候群 【歯の豆知識】

2019年5月29日

本日は『 睡眠時無呼吸症候群 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日5月29日は、”国連平和維持要因の国際デー”

国連平和維持活動(PKO)に関わった全ての人の献身と勇気を称え、PKOで命を失った人々を追悼する日

として国連総会で採択されている日とのこと。

主に紛争地域における平和維持のため常に危険が伴い、活動中に命を失うことも少なくないそうです。

日本は戦後70年を越え平和に過ごすことができています。この平和を後世に繋いでいきたいですね。

 

さて本日は『 睡眠時無呼吸症候群 』についてのお話です。

睡眠時無呼吸症候群

実はこの病気、潜在患者数はなんと300万人とも言われています。

 

居眠り運転が5倍!?

睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に呼吸が止まってしまう病気です。

日中の眠気など様々な症状を引き起こし、居眠り運転の原因にもなるなどその影響は深刻です。

主な症状は以下の通り。

・日中、強い眠気に襲われる。

・集中力が続かず、いつも疲労感がある。

・起きたときにすっきり起きられず、熟睡感がない。

睡眠時無呼吸症候群

高血圧・心臓病・糖尿病などの生活習慣病にも影響が!

実は眠気だけが問題ではありません!

睡眠時無呼吸症候群の症状が重くなると、脳卒中・心筋梗塞発症リスク3.3倍

高血圧のリスク2.89倍不整脈(心房細動)の発生頻度4倍以上

さらに糖尿病リスクも高まるという報告もされており、全身疾患とも密接な関係があります。

睡眠時無呼吸症候群

 

治療について

・就寝時にCPAPと呼ばれる空気が送られてくる鼻マスクをつける方法

・就寝時にマウスピースをつけて気道を広くする方法(歯科で対応できる場合アリ)

・外科的手術による方法

 

ゴリデンタルクリニック

冒頭でもお伝えした通り、潜在患者数は300万人にも上り、ご自身で気付かれていない方も

たくさんいらっしゃいます。

高血圧をはじめとする様々な生活習慣病とも関わっていますので、寝覚めの悪さ日中の眠気など

症状に心当たりがある方はぜひ受診されることをオススメします。

またこの症状は就寝中に見られる症状のため、周りに言われてはじめて気付くことがほとんどです。

ご家族やパートナーの睡眠時に”アレ?”と思ったら、大きな事故を起こす前に受診を勧めてください。

ゴリデンタルクリニックでもマウスピース等の作製を行っておりますので、気になる方は一声掛かて

くださいね!

 

海外旅行の前に歯科検診 【歯の豆知識】

2019年5月28日

本日は『 海外旅行の前に歯科検診 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日5月28日は、”花火の日”

1733年、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、そのとき花火が打ち上げられました。

前年の大飢饉やコレラによる死者の慰霊を祈願したものでしたが、

この時の花火が「両国川開きの花火」の始まりで、今日の「隅田川花火大会」に繋がっているそうです。

今から約300年も前から、花火は伝統として受け継がれているんですね!

 

さて本日は『 海外旅行の前に歯科検診 』についてのお話です。

海外旅行の前に歯科検診

10連休となった今年のゴールデンウイーク。皆さんはどんな風に過ごされたでしょうか?

段々暑くなってきて、今度は夏休みが待ち遠しくなりますね!

そろそろ具体的な計画を立て始める頃だと思いますが、海外旅行に行かれる方は、

その前に歯科検診・歯科治療を受けておきましょう!

海外旅行の前に歯科検診

 

 

海外旅行保険が利かない!?

渡航先での病気などに備えて、海外旅行保険に加入される方が多いと思います。

実はその補償対象に「歯科治療」は含まれていないことがあります。

補償内容を確認し、対象外であれば追加で加入する必要があります。

 

健康保険が使えても高額

海外で歯科治療を受けても、帰国後に日本の健康保険を使った請求ができます。

しかし手続きが面倒で、しかも支給されるのは”日本で同じ治療をした場合の相当額”のみ。

海外は治療が高額になることも珍しくないため、自己負担額が大きくなる場合があります。

 

海外なので色々違う!

現地では日本と医療水準が異なる場合があります。

「日本なら抜かずに治せたのに、抜歯になってしまった」なんでことも…

また言葉が通じないので意思疎通もしにくく、さらに、国や地域によっては病院不足で

予約すらできないこともあります。

他にも予測できないリスクがたくさんあります。

 

ゴリデンタルクリニック

せっかくの海外旅行。歯が痛くて楽しめなかったら台無しですよね。

少しでも痛む人はもちろん、今は痛みが無い人も、歯は突然痛むことがあります。

海外旅行の予定がある場合は、余裕をもって早めにチェックしに来院くださいね!

 

根の治療 【歯の豆知識】

2019年5月27日

本日は『 根の治療 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日5月26日は、”背骨の日”

背骨は、腰椎5個、胸椎12個、頚椎7個から形成されており、

各数字を並べた「5127」=「5/27」と見立てられることから制定。

肩こり、腰痛、ひざの痛み、内臓の不調など、人体が訴える様々な症状は

背骨の歪みから発生することが多く、背骨を正しく整体することで

健康を維持してもらう願いが込められているとこのとです。

 

さて本日は『 根の治療 』についてのお話です。

歯の根

むし歯が進行して神経がむし歯菌に侵されると、ひどい激痛に襲われ、神経を取り除く治療が

必要になります。しかし、神経は図のように「根管」と呼ばれる歯の根っこに入っています。

そのため、むし歯菌がこの根管全体に広がっている可能性があり、単に神経を取るだけでは、

またむし歯になってしまいます。そこで根管をしっかり掃除し、さらに薬を詰めやすくするため、

形を整えなければなりません。それが「根管治療」です。

根の治療

 

神経は取った後が大事!

図のように根管は太くてまっすぐに見えますが、実際には0.5mm以下と細く、

さらに曲がっていたり枝分かれしていたりすることも珍しくありません。

もちろんはっきりと見えるわけではありませんから、実は「根管治療」はとても緻密で

難しい治療なのです。

根の治療

 

海外ではすぐ抜歯!?

日本では「根管治療」を保険で受けることができます。しかしこれはとても珍しいこと!

多くの国では「自由診療」になります。その額、10万円以上ということも…。

つまり海外では費用の問題から根管治療ではなく、より費用の掛からない「抜歯」が一般的です。

 

最後までしっかり治療しましょう!

「根管治療」は途中で 中断してしまう患者さんが多い治療の一つでもあります。

たしかに精細な動きで音もないため「地味」に見えるかもしれません。

しかし、もし根管内に細菌を取り残せば確実に後で病気を引き起こします

そのとき歯を残せる保証はありません。

「根管治療」は保険でできる貴重な温存治療です。

豊かな食生活を一生続けるためにも、最後まで治療を受けましょう。

 

ゴリデンタルクリニック

本日は治療についてのお話ですが、いかがでしたでしょうか?

根の治療は前述の通り、根の状態、形状、薬の効果から複数回の来院が必要になります。

治療の最後には最終的なお薬を入れて完全にフタをするため、

菌を残さない繊細な治療が必要です。

お忙しいところ何度もご来院を提案致しますが、ご自身の歯を抜かずに残せることが

これからの美味しい食生活に欠かせません。

一緒にがんばって治していきましょう!

 

 

根の治療に関する流れはこちら!

https://we-utsunomiya.jp/treatment/root/

https://we-utsunomiya.jp/treatment/root/

 

Instagram 開設!

2019年5月25日

『 Instagram 』始めました!

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です!

 

みなさまが手軽にゴリデンタルクリニックのことを知って頂ける方法はないかと

歯科に対するイメージを変えていけないかと考え、

この度Instagramを開設致しました!

 

クリニックの雰囲気を知って頂けるツールになれば良いかなと思う部分と、

定期的にキャンペーンやイベント等も行って参りますので、

お知らせを共有して行けたらと思います。

 

是非、フォローよろしくお願いします!

Instagram

Instagram【 ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 】

の直接検索でもフォローが可能です!

 

スキャンの方法

① ご自身のスマホの「Instagram」アプリを起動

② 右上の「三」マークをタップ

③ 「ネームタグ」をタップ

④ ご自身のネームタグが出てきますので、その下の「ネームタグをスキャン」をタップ

⑤ ゴリデンタルクリニックのネームタグにカメラを向けて読み取り。「フォローする」で完了です!

 

よろしくお願いします!

麻酔 【歯の知識】

2019年5月25日

本日は『 麻酔 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日5月25日は ”主婦休みの日”

日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日として記念日に制定。

日付は生活情報誌リビング新聞が読者アンケートで決定し、

1月25日、5月25日、9月25日の年3日が主婦休みの日だそうです。

決められた休みが3日しかないなんて…

奥さん、お母さん、おばあちゃんへの感謝を言葉と行動で示していきましょう!

 

さて本日は『 麻酔 』についてのお話です。

麻酔

歯科治療に欠かせない「麻酔」

痛いのも嫌だけど、そもそも麻酔もちょっと怖いですよね。

歯科で主に使用する麻酔を知ることで、怖さを減らしましょう!

 

表面麻酔法

歯ぐきに塗って、表面の感覚を麻痺させる麻酔です。

歯そのものの痛みを抑えるには注射する必要がありますが、

この注射の針が歯ぐきに刺さるときに痛いので、それをやわらげるために表面麻酔をします。

そのほか、治療時の痛みがそれほど激しくない乳歯の抜歯や

歯石を除去する際に使うこともあります。

表面 麻酔

 

 

浸潤(しんじゅん)麻酔法

痛みをやわらげたいところに直接注射をする麻酔です。

歯ぐきに針を刺し、歯を支える歯槽骨に麻酔薬を染み込ませて(浸潤)

歯の神経を麻痺させます。「麻酔の注射が痛い!」というイメージが強いですが、

最近では針がとても細くなるなど技術も発達しているので、以前ほどの痛みは無くなっています。

麻酔の効果は1~3時間程度です。

浸潤 麻酔

 

伝達(でんたつ)麻酔法

下顎の奥歯は歯を支える骨(歯槽骨)が厚いため、浸潤麻酔では効きが十分でない場合があります。

そのような場合、図のように脳とつながる神経の周囲に麻酔をすることで、

広い範囲でしっかり麻酔を効かせることができます。

麻酔の効果は3~6時間ほどです。

伝達 麻酔

 

 

このほか、歯と歯を支える骨の間にある「歯根膜」に注射をする方法もあり、

症状などにより適用する麻酔法も変わってきます。

また、麻酔で気分が悪くなった経験痛みに不安がある方はぜひ事前にご相談ください。

 

ゴリデンタルクリニック

麻酔の種類を知ることはできたでしょうか?

 

症状によっては麻酔の使用が必要になる治療がいくつかあります。

ゴリデンタルクリニック では、親知らずの抜歯インプラント手術など

口腔外科も行っているので、上記に挙げた麻酔法を全て取り揃えております。

前述しておりますが、 ゴリデンタルクリニック で扱う針は現在使用可能な針の中で

最も細いものを採用し、針が刺さることへの痛みも無くすように取り組んでおります。

また麻酔の流入スピードが速いと痛みが出るため、スピードがコントロールできる器具

も整えております。

 

私たちにとっても痛みは敵です!

痛くない治療を実現するためにあらゆる手段を用いておりますので、

安心してお越しください!

 

 

麻酔が必要になる ゴリデンタルクリニック の外科に関するページはこちら!

https://we-utsunomiya.jp/treatment/dental-surgery/

https://we-utsunomiya.jp/treatment/implant/

https://we-utsunomiya.jp/treatment/dental-surgery/

https://we-utsunomiya.jp/treatment/implant/

 

 

お口の常識・非常識 【歯の豆知識】

2019年5月24日

本日は『 お口の常識・非常識 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日5月24日は、”伊達巻の日”

伊達政宗の好物だったという説から、伊達政宗の忌日を記念日としたそうです。

その他、”伊達巻き”という婦人用の和服の帯に似ているや

普通の卵焼きより味や見栄えが良いことから、豪華さを意味する”伊達”に由来するなど、

正確なことは不明だそうです。

伊達巻と聞いただけで思い出せる食感や味は独特ですよね。

 

さて本日は『 お口の常識・非常識 』をお届けします!

お口の常識・非常識

みなさんはいくつ知っていますか?

クイズに答えて、お口の常識を学んでいきましょう!

 

歯ブラシは毛先が開いたら交換?

もちろん毛先が開いたら交換ですが、たとえ見た目が兵平気でも細菌が繁殖

さらに時間が経てば弾力を失い汚れが落とせなくなります。

ですので、毛先が開かなくても1か月程度を目安に交換しましょう!

お口の常識・非常識

歯は食事のたびに溶けてるってホント?

答えはYES!

歯は食事で糖質を摂るたびに、むし歯菌によって溶かされています。

では、どんどん溶けてしまうのか?

答えはNo!

だ液の作用でちゃんと修復されるようになっています。

しかし「ダラダラ食べ」などで歯が溶けすぎるとだ液の作用が追い付かず、

元に戻らなくなります。これがむし歯です。

規則正しい食生活と食後のケアをしっかりしましょう!

 

歯が抜ける原因の1位はむし歯?

答えはNo!

歯が抜ける一番の原因は「歯周病」です。

歯周病は歯ぐきが腫れるだけでなく、進行すると歯を支えている骨を溶かしてしまう

恐ろしい病気。これによって歯が抜けてしまいます。

お口の常識・非常識

神経ってできれば取らない方がいいの?

答えはYEES!

神経は単に痛みを伝えるだけでなく、歯に栄養を送っています。

つまり、むし歯治療などで神経を取ってしまうと、

栄養が不足し、歯がもろくなって寿命が短くなってしまいます。

早期発見のためにも定期的に検診を受けましょう。

 

ゴリデンタルクリニック

みなさんの認識はいかがでしたでしょうか?

歯に異常が見られたときは、何かしらの問題があることを示しています。

それが歯磨きの方法なのか、ケアグッズがお口に合っていないのか、食生活なのか、

考えられる要因はいくつかあります。それらを全て自分で考えることは大変ですよね。

ゴリデンタルクリニック では治療はもちろんカウンセリングも非常に大切にしております。

是非一度ご来院ください!

 

噛み締め 【歯の豆知識】

2019年5月23日

本日は『 噛み締め 』についての情報をお届けします。

 

こんにちは!

宇都宮市 馬場通りの歯医者

ホワイトエッセンス宇都宮ゴリデンタルクリニック 梅原です。

 

本日5月23日は ” 難病の日 ”

難病患者を支援する日本初の法律「難病の患者に対する医療等に関する法律」が

2014年5月23日に成立したことを受けて制定。

健康でいることがどれだけ難しく、貴重なことかを振り返り、

そして難病に苦しむ方々への支援を行動で示していけるといいですね。

 

さて、本日は『噛み締め』についてのお話です!

噛み締め

噛み締めは、別名” クレンチング症候群 ”とも呼ばれています。

 

歯は噛んでいないのが正常です!

皆さんは、1日で「歯が噛み合っている時間」はどれくらいあると思いますか?

実は、歯と歯は普段は ” 噛み合っていない ” のが正常なんです。

常に顎が浮いたように、上の歯と下の歯に隙間が開いています。

歯と歯が触れるのは、食事の時と話をするときぐらい。

その時間は、1日5分~20分程度と言われています。

 

噛み締め(クレンチング)とは?

本当は5分~20分程度の噛み締め。しかしこの何倍もの時間を、なんと無意識のうちに

噛み締めている場合があります。無意識と言っても、優しい力ではありません!

大変なことに、食事の何倍もの力で噛み締めてしまうのです。

これを『 噛み締め 』(クレンチング)と言います。

 

自分でも気付いていない方がたくさんいます!

前述の通り、噛み締めの多くが無意識のうちに行われます。

寝ているときはもちろん、起きているときも何かに集中していると知らず知らずのうちに

噛み締めてしまっている方は少なくありません。

自覚がないことも多いので、まずは下のリストでセルフチェックを行って頂き、

心当たりがある方は ゴリデンタルクリニック へご相談ください。

 

歯の噛み合わせ面が摩耗して平らになっている。
エラの部分の筋肉が張っている筋肉の痛みを感じる。
歯と歯肉の境目に、くさび状に削り取られたような傷がある。
耳の穴1センチ手前にある、アゴの関節を押すと痛みがある。
頬の内側に白い線がある。
舌のふちに、歯型の痕が付いている。
下あごの内側の骨が盛り上がっている
上あごの口蓋(こうがい)の中央が盛り上がっている

 

噛み締めによる悪影響

噛み締めがなぜいけないことなのか、理由はいくつかあります!

 

① 歯が擦り減る(咬耗)、割れる。

② 顎が痛くなる(顎関節症)

③ 歯がしみる(知覚過敏)

④ 歯周病が進行する

⑤ 肩こり

⑥ 偏頭痛

 

ゴリデンタルクリニック

噛み締めのチェックリスト、皆さんはいくつ当てはまったでしょうか?

当院でも、来院されて初めて、ご自身が噛み締めをしていたことに気付く方が多くいられます。

スポーツをされている方は力を入れる際に噛み締めをしますし、

責任ある仕事を任される方、緊張を伴う瞬間が多い方も、ストレスから無意識に噛み締めていること

もあります。

噛み締めは歯が擦り減るだけでなく、身体への影響もございます。

ゴリデンタルクリニック には顎を診断できる 口腔外科出身のドクター が在籍しておりますので、

”あれ?私もそうかも?”と思う方、ご来院されることをオススメ致します!

 

 

噛み締めと関連する顎関節症に関する記事はこちら!

https://we-utsunomiya.jp/dental_facts/2019/04/29/顎関節症%e3%80%80【歯科の豆知識】/

顎関節症 【歯科の豆知識】

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • mail相談
0120-91-8461

〒320-0026
栃木県宇都宮市馬場通り4-1-1 うつのみや表参道スクエア2F

GooogleMapで確認

このページの先頭に戻る